【高島、大津、野洲、近江八幡、東近江、湖南、甲賀の住宅会社選びブログ Vol.239】「ZEH認知度は約7割」
New 住宅の用語・知識 2025年05月01日(木)
こんにちは❕『住宅会社選び専門店』
今日は『ZEH認知度は約7割』です❢
ZEH(ゼッチ)は“Net Zero Energy House”(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略です。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。
LCCM(エルシーシーエム)は(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)の略です。
LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅とは、建設時、運用時、廃棄時においてできるだけ省CO₂に取り組み、さらに太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーの創出により、住宅建設時のCO₂排出量も含めライフサイクルを通じてのCO₂の収支をマイナスにする住宅です 【引用元】:国土交通省「ZEH・LCCM住宅の概要」
とある住宅会社の調査によると、ZEHの認知度は「名前を知っている」を含め69.1%となっていた。その中で「内容をよく知っている」人は9.1%(前回8.0%)、「少し知っている」は31.6%と合わせて内容理解度は3年連続で4割を超えていた。また、認知経路は「住宅会社・営業担当」が全体の50.0%で、「インターネット」が44.5%、「住宅展示場」29.5%の順で多かった。
関心度(非常に関心がある)をみると「補助金や税制優遇の制度がある」が48.2%とトップ、次いで「健康的で快適な暮らし(夏は涼しく冬は温かい)」47.3%、「エネルギー自給自足で光熱費削減」44.6%となっていた。
ご自身に見合ったローン額等、ご相談お待ちしております。おうちの相談窓口ピエリ守山店にて知識やネットワークを持った専門のアドバイザーが、マイホーム取得実現を応援いたします。
今日は『ZEH認知度は約7割』でした。次回もお楽しみに。
“もっと詳しく知りたい”というご家族様はぜひおうちの相談窓口ピエリ守山店へお越しくださいませ”😉 新築はもちろん、老朽化による建替えや二世帯住宅を検討中の方もご相談ください!
「高島、大津、野洲、近江八幡、東近江、湖南、甲賀の住宅会社選びなら、おうちの相談窓口ピエリ守山店へ」
「無料相談会開催中‼」
お問い合わせ・ご予約は こちらからしていただけます ⇩ |