【草津市の工務店・ハウスメーカー選びブログ Vol.34】お年寄りや要介護者に優しい家
住宅の用語・知識 2018年09月24日(月)
    | 
 
 
 
 こんにちは❕草津市の『工務店・ハウスメーカー選び専門店』 おうちの相談窓口滋賀草津店です。 
 
 今日は『お年寄りや要介護者に優しい家』です❢ 
 
 
 人間の人生では明日どのようなことが起こるか分かりません。お年寄りや介護を必要とする方に限らないと思います。ケガで足を骨折したりして、自分で「少しの段差が辛い・・・」となった時にはじめて色々なことが見えてくるのではないでしょうか? 
 お年寄りや介護を必要とする方が生活しやすい家にするにはどのようなことに注意すればよいのか考えてみました。 
 その①手すり 玄関・廊下・階段また、浴室・トイレ内も手すりがあると便利です。あとは階段の勾配を緩くする。お年寄りや介護を必要とする方がより生活しやすくなります。 
 その②バリアフリー化 ほんの少しの段差でも車椅子での移動には不都合があります。またお年寄りはつまづくことも多いですから段差をフラットにする。(バリアフリーとは基本的には転倒・転落防止のためにあります) 
 その③家の中の温度差 家の中の温度差はできる限りなくしたほうが良いです。温度差が大きいと身体への影響(ヒートショック)をもたらせてしまうからです。脳卒中・心不全の原因となりますので注意しましょう。 
 今日は『お年寄りや要介護者に優しい家』のお話でした。次回もお楽しみに。 
 もっといろいろ知りたいな~というご家族様はぜひおうちの相談窓口滋賀草津店へお越しくださいませ 😉 
 「大津市・草津市・栗東市・守山市・野洲市・近江八幡市の工務店・ハウスメーカー選びなら、おうちの相談窓口滋賀草津店へ」 
 「無料相談会開催中‼」 
 お問い合わせ・ご予約は こちらからしていただけます ⇩  | 
                        





